サムライソードは死亡?能力や正体・目的についてわかりやすく解説【チェンソーマン】

サムライソードは死亡?能力や正体・目的についてわかりやすく解説【チェンソーマン】

この記事には広告を含む場合があります。

サムライソードは『チェンソーマン』に登場するキャラの1人です。

“武器人間”の1人として登場し、デンジや早川アキと壮絶な戦いを繰り広げました。

本名は不明で、”サムライソード”というのは公安が決めた名前です。

ヤクザの身内からも、「若」とだけ呼ばれています。

この記事では、サムライソードは死亡するのか能力や正体・目的についてわかりやすく解説します。

ちょっと見た目が怖いかも

チェンソーマンアニメキャラ「サムライソード」とは?

引用:チェンソーマンアニメ公式

サムライソードは名前が不明な為、作中では読者には「ヤクザの孫」と呼ばれています。

祖父からヤクザの跡取りとして甘やかされて育ったせいか、自己中心的な言動が見られる人物です。

何かあれば他者を貶めて、自身がいかに優れているのかを淡々と語っていました。

サムライソードのプロフィール・特徴

項目詳細
名前サムライソード
身長不明
年齢不明
誕生日不明
性格自己中心的、わがまま
声優濱野大輝(はまのだいき)
正体サムライソード・刀の悪魔
役割デンジを殺す

祖父がいい人だと信じてたね

初登場は「アニメ8話」※漫画では3巻の第28話

公安対魔特異4課のデンジ、早川アキ、パワー、姫野でラーメン屋にいたところに登場します。

ラーメンを食べていたデンジたちに「よくこんなラーメンが食えるな」と話しかけてきた男です。

どことなく上から目線で物を言うヤクザの孫に、アキが警戒したのか「店を出るか」と提案。

パワーは少しイライラした様子を見せ、デンジはさほど気にしていない様子でした。

しかしヤクザの孫はデンジたちの反応は無視で、一方的に自分の祖父がいかに良いヤクザだったか語り続けます。

そしてデンジにある写真を見せて、「銃の悪魔はお前の心臓が欲しいらしい」と言いデンジたちを次々に撃ったのです。

デンジは頭を、姫野は胸を撃たれアキは”狐の悪魔”を怒らせ契約破棄されてしまいました。

サムライソードの奇襲は成功し、公安対魔特異4課は大打撃を受けています。

公安を大ピンチにさせたね

姫野は死亡?能力や強さ・早川アキとの関係についてわかりやすく解説【チェンソーマン】 姫野は死亡?能力や強さ・早川アキとの関係についてわかりやすく解説【チェンソーマン】

サムライソードの目的は?何がしたかった

サムライソードは死亡?能力や正体・目的についてわかりやすく解説【チェンソーマン】
引用:チェンソーマンアニメ公式

サムライソードは、目的の為なら手段を選ばないタイプです。

デンジが仲間を人質に取った際には、人質もろとも斬って殺してしまいました。

しかし初登場で公安対魔特異4課と戦ったものの、アキ達をナメ過ぎて苦戦しています。

さらに東京の公安を襲撃した時は、コベニに腕を斬られ銃を奪われ背中から撃たれました。

この時に死んだかと思われましたが、生きています。

デンジを殺す

サムライソードの目的は、デンジを殺すことです。

サムライソード(ヤクザの孫)は、祖父がデンジにしたことを知りません。

そのため、「祖父は必要悪なヤクザだった」「薬を売った金で何でも買ってくれた」と自慢気でした。

デンジが「ゾンビになったから殺した」と言っても、聞き入れないほど祖父を信じています。

まさか祖父がまだ10代の少年に、父親が残した莫大な借金を肩代わりさせていたとは思ってもみなかったのでしょう。

しかし「女子供は数えるほどしか殺していない」なんて、まともではありません。

そもそも”ゾンビの悪魔”と契約したのが、祖父の死因です。

その事実を知らないため、祖父の仇を撃つ機会を狙っていたのでした。

おそらくずっとデンジを探していて、命を狙うつもりだったと考えられます。

盲目的に祖父を信じているのは、ひたすら甘やかしてくれたからではないでしょうか。

沢渡アカネとの関係は?

サムライソードは、「銃の悪魔がデンジの心臓を狙っている」と言って発砲しました。

おそらくは”銃の悪魔”の計画に、サムライソードが乗ったのだと考えられます。

そして元民間のデビルハンターだった沢渡アカネに、”刀の悪魔”の心臓を移植されています。

「沢渡に色々されて心臓が刀の悪魔になった」と言っているため、本人の意思ではない可能性が高いです。

しかしサムライソードと沢渡が、どこで知り合ってそのような話になったのかは分かりません。

ヤクザの孫が、サムライソードになってまでデンジを殺したいという執念はぞっとするほどです。

そんな2人の会話から、沢渡の方が立場が上のように感じました。

さらに東京の公安を襲撃した際、サムライソードと沢渡は無事生き延びています。

コベニに撃たれて瀕死のサムライソードを、沢渡が車に乗せて逃げ切ったのです。

沢渡は護送中にヘビに頭を食いちぎられて死亡したものの、マキマに支配される形で再登場します。

おじいちゃんが大好きだったんだね

コベニは死亡?能力や強さ・契約悪魔についてわかりやすく解説【チェンソーマン】 コベニは死亡?能力や強さ・契約悪魔についてわかりやすく解説【チェンソーマン】 荒井ヒロカズは死亡?能力や強さ・暴力の魔人なのかについてわかりやすく解説【チェンソーマン】 荒井ヒロカズは死亡?能力や強さ・暴力の魔人なのかについてわかりやすく解説【チェンソーマン】

サムライソードの能力について

サムライソードは死亡?能力や正体・目的についてわかりやすく解説【チェンソーマン】
引用:チェンソーマンアニメ公式

サムライソードは、デンジと同じように悪魔に変身する能力を持っています。

この能力を持っているのは、かなり限られた人間です。

“刀の悪魔”と契約しただけあって、斬るという攻撃は凄まじい威力があります。

実際に”狐の悪魔”に飲み込まれた時に、口を切り裂いて脱出しています。

刀の悪魔

サムライソードは、”刀の悪魔”の心臓を移植された人間です。

片手が刃になっており、その手を抜くことでサムライソードに変身できます。

デンジのスターターロープと同じ原理です。

さらに心臓さえ無事なら何度でも復活できる点も同じで、沢渡が手を抜いて復活させています。

刀も同様に体を貫いて生えてくるため、変身途中には出血している様子が描写がありました。

変身すると軍帽のような帽子と、鍔(つば)の代わりに頭部を貫く形で日本刀が現れ両腕にも同じように現れます。

普段から着ているロングコートと合わせると、戦時中の軍人のようです。

生えてくる刀は普通の刀以上の切断力があり、刀よりもの大きい物でも簡単に切断します。

一方で長い刀を片腕で使うことになるので、刀による攻撃のほとんどが大振りになりがちです。

そのため素早く動ける相手には避けられてしまい、本人の油断や慢心も影響し能力を使いこなせていない場面も。

また悪魔の心臓を持っていることから、高い身体能力や不死、回復力があります。

居合

右腕を左脇に構えるという「居合」のような構えをとり、目視できないスピードで敵の懐に飛び込みます。

スピードだけなら、デンジやアキより遥かに上です。

そして、すれ違いざまに一刀両断するという戦い方がをしています。

「構えたと認識した直後にはもう斬られている」というとても強力な能力な上に、間合いも広い技です。

近接戦を得意とするデンジやアキも初見で敗北し、再戦するもデンジは苦戦していました。

しかし動きが直線的でデンジがさりげなく誘導して何度も使わせ、しかも挑発に乗ってしまったサムライソード。

最後はデンジのカウンターを食らい、真っ二つになり敗北しています。

スピードに関してはパワーも認めており、デンジやアキが苦戦したのも納得です。

沢渡に「熱くなるな」と言われていたものの、元々の性格もあってデンジの挑発に乗ってしまったのでしょう。

すごい戦いだったよね

サムライソードの印象深い名言・エピソード

サムライソードは若頭を務めていますが、残念ながらその器ではなかったようです。

変身前は銃の腕前はそこそこですが、体術は苦手だったようです。

ラーメン屋では、キレたパワーにアッパーを食らっています。

さらにサムライソードで戦い疲れた後とはいえ、戦闘モードになったコベニに何の対処もできませんでした。

そんなサムライソードの名言を紹介します。

  • ここのラーメンよく食えるな……味酷くないか?
  • 俺のじいちゃんは世界一優しくてな 高い店でいいモン食わせて貰ったな
  • 必要悪っていうのかな…じいちゃんみたいな人はさ女子供も数えるほどしか殺した事ないんだと
  • デビルハンターも人だ…!銃には勝てんだろう…!
  • ここの下には秘密兵器がいる。爺ちゃんの置き土産、借金を返せねえクズ共で作ったゾンビ軍団だ
  • 学歴のねえ馬鹿はすぐ嘘をつきやがる……
  • 少しでも人の良心が残ってるなら俺達に大人しく殺されねえか?
  • 爺ちゃんに謝罪しろ そうしたら楽に殺してやる
  • お前の玉袋になぁきっちり玉を二個入れてやったのは・・・俺の足で復讐のゴングを鳴らす為だ!
  • オスはメスにブチこめば元気出すんだよ
  • お前に限っては心がもう人じゃないんだよ

デンジが憎くて仕方ないみたい

デンジの正体は?能力やポチタとの関係についてわかりやすく解説【チェンソーマン】 デンジの正体は?能力やポチタとの関係についてわかりやすく解説【チェンソーマン】 ポチタの正体や能力・デンジとの関係についてわかりやすく解説【チェンソーマン】 ポチタの正体や能力・デンジとの関係についてわかりやすく解説【チェンソーマン】

サムライソードは死亡したかどうかについての考察

サムライソードはデンジ同様、簡単には死なないキャラです。

結論から言ってしまうと、サムライソードは2回死んだものの復活しています。

そこで、サムライソードはどうやって死んだのかと復活について解説していきます。

早川アキとの戦いで死亡(1度目)

サムライソードはアキが契約している”呪いの悪魔”によって死亡しています。

デンジは銭湯不能で頼れず、パワーには撃たれた姫野の止血を指示した後にサムライソードに向かって行くアキ。

簡単には倒せないと判断したアキは、”呪いの悪魔”カースの刀を使います。

これはアキの奥の手ですが、寿命が代償なので気軽には使えません。

その刀は釘のような形をしており、敵に3回刺すとカースによって死ぬという力があります。

アキは3回刺すことに成功し、サムライソードは死亡しました。

しかし、沢渡が難なくサムライソードの刀を抜いて復活させてしまったのです。

沢渡がいなかったら、サムライソードは確実に死亡していたと考えられます。

これによりアキは、寿命を無駄遣いしてしまうこととなりました。

早川アキは死亡?能力や目的・死亡理由についてわかりやすく解説【チェンソーマン】 早川アキは死亡?能力や目的・死亡理由についてわかりやすく解説【チェンソーマン】 パワーは死亡?能力や強さ・死亡理由についてわかりやすく解説【チェンソーマン】 パワーは死亡?能力や強さ・死亡理由についてわかりやすく解説【チェンソーマン】

デンジとの戦いで死亡(2回目)

次にサムライソードは、デンジに真っ二つにされて死亡しています。

サムライソードは大勢のゾンビがいるビルで、デンジを待ち構えていました。

2人はゾンビはパワーが、サムライソードはデンジが担当という形で別れます。

サムライソードは、「祖父を殺したことを謝ればデンジに苦痛を与えずに殺してやろう」と考えていました。

デンジを電車の中に追い詰めて、狭い空間で死闘を繰り広げ有利な戦況に持ち込むことに成功します。

そして電車から逃げ遅れた乗客にデンジが気を取られた隙をついて、デンジの両腕を切り落としたのです。

サムライソードは「じいちゃんを殺したことを謝れ」とデンジに迫りました。

しかしデンジにはその思いが全く伝わらないどころか、逆に煽ってくる始末です。

サムライソードは、デンジの態度に激高し一気に斬ることにします。

両腕を切り落としたことで、もうデンジは戦えないと油断していました。

ところが、戦えないと思っていたデンジに足から生えたチェンソーで真っ二つにされ死亡。

普段から慢心していたことが、敗因だと考えられます。

サムライソードは復活する?

デンジに真っ二つにされたサムライソードですが、デンジが復活させています。

理由は、生きた状態で公安に引き渡すためです。

収監されたサムライソードは、”支配の悪魔”であるマキマに記憶を変えられていました。

「マキマには何度も命を救われた」という偽の記憶です。

そして”地獄のヒーローチェンソーマン”と戦うマキマと共に、サムライソードは支配された状態で再登場します。

しかし実力差は歴然で、サムライソードは惨殺されてしまいました。

第2部で再登場

サムライソードは、第2部で再登場します。

“地獄のヒーローチェンソーマン”に殺されましたが、復活していたのです。

公安特異7課が、チェンソーマン教会に踏み込みます。

そこの教祖は”正義の悪魔”と契約しているようで、公安特異7課に襲い掛かろうとします。

その瞬間サムライソードが現れ、教祖はバラバラにしされたのでした。

マキマが死亡したため支配は解かれており、登場したころのサムライソードに戻っています。

しかしサムライソードは、そのまま公安側につくことにしたようです。

そして三鷹アサやデンジと一緒に行動するようになるのでした。

第1部と第2部じゃ別人みたいだよね

マキマは死亡?能力や正体・目的についてわかりやすく解説【チェンソーマン】 マキマは死亡?能力や正体・目的についてわかりやすく解説【チェンソーマン】 岸辺は死亡?能力や強さ・クァンシとの関係についてわかりやすく解説【チェンソーマン】 岸辺は死亡?能力や強さ・クァンシとの関係についてわかりやすく解説【チェンソーマン】

サムライソードに関するよくある疑問・共感ポイント

再登場したサムライソードは公安のスーツを着ていたため、駅員のように見えると話題になりました。

第2部では、相変わらず祖父を盲目的に尊敬しているところなど変わらない一面も見せています。

その反面、デンジに対して励ます場面があるなど面白いシーンも見られました。

そんなサムライソードに関する疑問などを紹介します。

デンジとアキによる大会とは?

サムライソードはデンジと戦い殺されたものの、公安に引き渡すためデンジに復活させられています

眼を覚ましたサムライソードは、パンツ1枚の姿で拘束されていました。

そんなサムライソードに、デンジは不満があると言い出します。

その1番の理由は「姫野を殺したこと」でした。

姫野を殺しておきながら反省もせず一生刑務所で暮らすというのが、デンジは納得できないようです。

サムライソードはそんなデンジを煽ってしまったせいで、ひどい目に遭うことになります。

デンジが「大会を開く」と言い出したからです。

アキも何だかんだ言ったものの、姫野から貰ったタバコを見て参加を決めます。

内容は「警察が来るまでにサムライソードの玉を蹴って一番大きな悲鳴を上げさせた方が勝ち」というもの。

姫野がサムライソードの撃った弾で死んだので、玉を撃たれるべきだというのがデンジの主張です。

アキの「勝ったら何をくれるんだ?」というセリフと、「こいつの玉金だ」というデンジのやり取りが本気度を表しています。

男性にしか分からない痛みかもしれませんが、サムライソードの痛がる顔と絶叫からとんでもない大会だと分かります。

なぜマキマはサムライソードを殺さなかった?

東京の公安が襲撃を受けた際に、マキマは京都から死刑囚を使いテロリストを殺しています。

テロリストの名前を知っていることから、沢渡やサムライソードの名前も把握していた可能性が高いです。

にも関わらず、沢渡とサムライソードは逃げ切ることに成功しました。

これは、マキマが2人を見逃したからという理由も大きいでしょう。

しかしテロリストよりも、この2人の方が生かしておいたら危険なはずの存在です。

そんな2人をマキマが殺さなかったのは、利用するためだと考えられます。

マキマが2人を格下だと認定しているため、支配して手駒にするつもりだったということです。

“ヘビの悪魔”と”刀の悪魔”の強さは、十分証明されています。

もし”地獄のヒーローチェンソーマン”と戦うことになったら使える、と判断したということで間違いなさそうです。

サムライソード役の声優は?

サムライソードを演じたのは、濱野大輝(はまのだいき)さんです。


・生年月日:1989年3月30日

・出身地:東京都

・所属事務所:アーツビジョン

・出演作:遊☆戯☆王VRAINS・鬼塚豪役 、Go鬼塚役 / アイドルマスター SideM 理由あってMini!・円城寺道流役 / トモダチゲーム・美笠天智役 / 漣蒼士に純潔を捧ぐ・日向大智役 / 夜桜さんちの大作戦・犬神王牙役 / 義妹生活・丸友和役 / ふたりソロキャンプ・樹乃倉厳役  ほか

ちょっとサムライソードは意外だった(笑)

チェンソーマンの漫画を無料で読めるサイトはある?安い電子書籍サイトも紹介 チェンソーマンの漫画を無料で読めるサイトはある?安い電子書籍サイトも紹介 チェンソーマン あらすじ わかりやすく チェンソーマン最新話までのあらすじをわかりやすく解説【チェンソーマン】

まとめ

今回はサムライソードは死亡するのか能力や正体・目的についてわかりやすく解説しましたが、いかがだったでしょうか。

デンジに対する私怨を貫き、”刀の悪魔”の心臓を移植してまでデンジを狙った執念は凄まじいものでした。

しかしせっかくの能力をつかいこなせず、デンジに敗北しています。

第2部でも登場しているので、今後の活躍に期待したいですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA